令和7年度 SSH第1回地域課題ワークショップを須磨海岸で実施しました
今年度も、本校が主催するSSH科学技術人材育成重点枠(5年次)の取り組みである「第1回地域課題ワークショップ」を、7月21日(月)に神戸市の須磨海岸で実施しました。
瀬戸内海の環境等の地域課題について共同研究している広島県~岡山県~兵庫県の連携校7校と本校の高校生が参加し、「海と山のつながりを考える」というテーマのもとに講義や実習(プランクトン採集等)が行われました。実習後は、各班で採集したプランクトン等を顕微鏡で観察し、交流を深めました。最後に今回の学びを振り返ってボードディスカッションを行い、その結果をそれぞれの班ごとに発表しました。
- 講義 (森と海のつながり)
- 講義 (神戸の山の活動を通して)
- 講義 (神戸の海の問題について)
- 真剣に講義を聞く生徒たち
- 本日の実習について説明
- 採水とプランクトン採集
- 採水とプランクトン採集
- セディメントトラップ
- 砕波帯ネットによる生物採集
- 砕波帯ネットによる生物採集
- 採集物の観察
- 投影装置による採集物の解説
- 振り返り (ディスカッション)
- 本日の学びについて (発表)
- 本日の学びについて (発表)
- 本日の総括 (まとめ)