Australia語学研修 レポート(8月1日~10日)

 8月1日(金)~10日(日)の日程で33名の本校生徒がオーストラリア語学研修を実施中です。
現地の状況は、下記URLの国際探求学科Instagramや本校ホームページにて順次更新いたします。

 1日(金)の出発✈️が45分遅れたものの、全員無事にシドニー🇦🇺に到着しております。
現地の気温は、最低13度・最高19度と肌寒いくらいの気温です。
 週末をホストファミリーと過ごし、今日は遠足dayです。また続報をupしますので、ご覧ください!!
リアルタイムの情報は、こちら よりアクセスください!! (QRもご活用ください)

(8月5日 追記)
 本日より現地の学校に通っております。簡単なwelcomeセレモニーをしてもらった後にバディーとマッチングをしました!授業にも参加して、生き生きとしております。


(8月6日 追記)
 現地の学校生活2日目です。朝から天気も良く、過ごしやすいようです。バディーとも打ち解け始め、充実した様子です。
 現地の副校長先生が、今日は日本で特別な日(8月6日)だろう?来られてる日本の皆さんに何かしなくてもよいか?ただただrespectful(敬意を表するの意味)したいだけなんだとおっしゃっていたそうです。戦後80年の節目の年を、オーストラリア🇦🇺でも感じられている様子です。


(8月7日 追記)
 現地の学校生活3日目です。試験前で、先生方もバディたちもピリピリした中、仲間に入れて相手してくれています🙏


(8月8日 追記)
 あっという間に、現地の学校生活最終日を迎えました。午前中に最後の授業を終え、午後からはfarewell partyでした。班ごとに用意した日本文化を伝える出し物を行いました。練習の成果もあり大盛況に終わることができました!
 バディーとも、涙のpicture timeを終えお別れをしました。lifelong mate in Australia(一生の友達)を見つけてくれたことでしょう!


(8月9日 追記)
 Good bye Plumpton, hello Sydney again😺
 お世話になった学校(Richard Johnson Anglican College)でホストファミリーとお別れをしました😭そのあとはシドニー博物館、クイーンビクトリアビルディング(QVB)で自由行動、最後の晩餐をホテルで食べました。(なんと、ルタオの店が進出しておりました。)ついにあと一晩です😭


(8月10日 追記)
 ついに最終日。
 朝の6:10にシドニーを出発し、経由地であるケアンズに到着。12:30にケアンズを立ち、19時頃に全員無事に日本へ帰ってまいりました。一回りも二回りも成長した生徒に、今後も期待したいです。完。

投稿日: 2025年8月10日
PAGE TOP