国際探求学科
卒業生メッセージ
上画面に動画が表示されない場合のYouTubeへのリンクは → こちら
44回生メッセージ(2020年5月7日)
上画面に動画が表示されない場合のYouTubeへのリンクは → こちら
41回生メッセージ(2020年7月31日)
国際探求学科 2023年度年間指導方針
国際探求学科が目指すもの(教育目標)
- 異なる文化・価値観を理解し尊重する態度を養い、多様な文化・価値観を持った人々と共に生きていく、豊かな感性を育む。
- 国内外の諸問題について幅広い見識を身につけ、探究活動、ポスター発表、スピーチ、ディベート、ディスカッションなどを通しながら、課題解決に向けて主体的・対話的に学び、グローバルな視野で考え、行動する力を養う。
- 国際社会において必要とされる、他者の考えを理解したうえで自身の考えを正確に表現することのできる英語運用 能力を身につけ、卒業後、世界で活躍する人物を育成する。
国際探求学科 学びの概念図
知る
国内外の諸問題について、幅広い見識を身につけます
- 1、2年次「国際探求Ⅰ・Ⅱ」における探究活動の中で世界の問題について調査します。
- 3年次「21世紀の国際理解」では水、食料、資源などの問題や地域から見える国際理解などについて、模擬国際会議を開いたり外部講師を招きながら多面的に知識を吸収します。
- 1年次「JICAスタディーツアー」を実施、2年次は神戸市外大で模擬講義を受講します。
- グローバル講演会、EU講演会等様々な講演会で世界の現状を学びます。
考える
探究活動や協働的な学習を通して、課題解決に向けて考え抜きます
- 2年次「グローバルスタディーズ(国際総合探究)」で調査内容を英語ポスターにまとめます。まとめた内容についてペアやグループで議論します。
- 「21世紀の国際理解」では世界の諸問題を普段の生活と関連づけ、自らの問題として捉え、考え、議論を重ねながら意見をまとめます。
- 「国際探求Ⅰ・Ⅱ」で論理的にスピーチをまとめ、ディベートでは自分達の主張を様々な資料や根拠を基にまとめます。
発表する
豊かなコミュニケーション能力を身につけ、自分の言葉で積極的に表現します
- 英語暗唱、スピーチ、ポスター発表など、調べ、考えたことを発表する機会が多く、自分の考えを深め、自分の言葉で伝える力を身につけます。
- 様々な授業で発表と質疑応答を行います。様々な意見を聞くことで、他者を尊重する心を養うと同時に、疑問を持ち、質問する力を身につけます。
- 校内だけでなく、外部で行われる各種コンテストに参加し、様々な聴衆の前で発表・質疑応答を行う機会があります。
行動する
生涯にわたって主体的に学び、諸問題の解決に向けて行動する力を育みます
- 国際探求学科での探求的な学びを通して世界を広げ、自ら主体的に学び続ける力を育みます。
- 様々な学科行事に個人やチーム、クラス全体で主体的に取り組みます。
国際探求学科 今年度の行事の様子(令和5年度)
JICA関西訪問
12月21日(木)
国際探求学科1年生の学科行事で、JICA関西を訪問しました。JICAの事業紹介やワークショップ、国際協力についての講義を受講しました。施設の見学も行い、大いに刺激を受けました。
小高連携 尼崎市立潮小学校 英語授業訪問プログラム
11月29日(水)5・6時間目
今年度3回目の潮小学校訪問プログラムに実施しました。題目が書かれたカードを引き、お互いに英語で質問していきました。メインの活動では、「憧れの人」について、それぞれがパワーポイントを使って英語で紹介し合いました。3回目ということもあり、とても良い雰囲気でプログラムが進んでいきました。
神戸日米協会「第31回高校生英語暗誦大会」
11月23日(木)
国際探求学科1年生の学科行事である校内暗誦大会で1位となった生徒が、英語暗誦大会に参加しました。題目は、Severn Cullis-Suzukiさんがリオのサミットで行った「Listen to the Children」というスピーチでした。県内他校生と競い、堂々とした英語での暗誦を披露してくれました。
留学生交流会
11月14日(火)6・7時間目 LL教室・会議室・図書室
兵庫国際交流会館からの派遣で、大学等に在籍する7カ国9名の留学生をお招きし、1年生の国際探求学科・サイエンスリサーチ科の生徒を対象に、留学生交流会を行いました。留学生が自国の文化などをスライドで紹介してくれました。生徒は興味津々に聞き入っていました。また、積極的に英語で質問する姿も見られました。
高大連携事業 神戸女学院大学
10月24日(火)6・7時間目 LL教室
神戸女学院大学よりWong教授をお招きし、「Developing a Multicultural Mindset」という題で、特別講義・ワークショップをしていただきました。
英語による50分間の特別講義に真剣に耳を傾け、必死についていこうとする姿が見られました。そして50分間のワークショップでは、自分の文化を大切にしながらも、相手の文化も尊重することの大切さや難しさを体験しました。実りある時間となりました。
第38回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト阪神大会
10月7日(土)兵庫県立国際高等学校 国際交流ホール
国際探求学科2年生 薮本君が英語スピーチコンテスト阪神大会に参加しました。入賞とはなりませんでしたが、堂々とスピーチを披露していました。
10月6日(金)5時間目
日本人教員3人とALT3人がそれぞれペアになり、世界の諸問題を英語で扱うGlobal Issuesの授業が始まりました。
10月4日(水)6時間目 LHR
卒業生、教育実習生、元国際探求学科担任の先生方に1年1組に来ていただき、国際探求学科での学びや大学生活について、お話していただきました。
貴重なお話を聞くことができました。
校内スピーチコンテスト(2年生、7月18日)
自分の思いを英語でスピーチをしました。
国立民族学博物館訪問( 1年生、7月31日)
小高連携 尼崎市立潮小学校 英語授業訪問プログラム(1年生、6月28日)
甲南大学 野村教授による「スピーチ特別講義」(1・2年生、6月9日)
「もし世界が100人の村だったら」1年生ワークショップ(4月14日)
(過去の実績)
GTEC(過去3年間)
※編集中です。
オーストラリア研究報告
3年間の学科行事
特色ある教育活動
高大連携英語特別授業(pdf) |
レシテーション(英語暗唱)コンテスト(pdf) |
留学生との交流会(pdf) |
HAT神戸(JICA)訪問 (pdf) |
ポスタープレゼンテーション(pdf) |
阪神スピーチコンテスト(pdf) |
CC杯スピーチコンテスト(pdf) |
高校対抗英語ディベート大会(pdf) |
兵庫県高校生英語ディベート大会(pdf) (過去県大会準優勝、2014年、15年第3位) |
|
グローバル語り部講演会(pdf) |
21世紀の国際理解 |
高大連携神戸市外国語大学見学特別講義(pdf) |
「情報の科学」英語パワーポイント発表 |
「ワンワールド フェスティバル for Youth」(PDF)外部発表会で日本語ポスター発表も行います。本年度は優秀ポスターに選ばれました! |
「国際問題を考える日」(pdf) |
<令和5年度 オーストラリア研修>
8月19日(土)
午後からは、バスでマンジュラに移動し、ホストファミリーと対面しました。
8月20日(日) 8月21日(月)
8月22日(火)
8月23日(水)
8月24日(木)
8月25日(金)
8月26日(土)
8月27日(日)
<オーストラリア研修2023春> 3月13日(月) 3月14日(火) 3月15日(水) 3月16日(木) 3月17日(金) 3月18日(土) 3月19日(日) |
高度な英語運用能力を身につけるカリキュラム
- 英語の発音指導から音読、スピーチ、ディベート、英語の多読、速読指導などを行います。
- 校内で英語暗唱大会、スピーチ大会、ディベート大会を行い、入賞者は外部大会に出場します。
- ALT(外国人指導助手)が3名配置。
- 英語の専門科目が3年間で24単位。Speaking, Listening, Reading, Writingの4つの力をバランスよく育成します。
- 第二外国語として中国語を選択できます。中国語のスピーチ指導も行われます。
(外部コンテスト参加あり)
国際探求学科 過去3年間の進学状況
国公立大学 | 奈良女子大 兵庫教育大 高知大 兵庫県立大 神戸市外大 国際教養大 都留文科大 北九州市立大 |
私立大学 | 関西学院大 関西大 同志社大 立命館大 京都産業大 近畿大 甲南大 龍谷大 京都外国語大 関西外国語大 佛教大 兵庫医療大 大阪経済大 京都女子大 同志社女子大 武庫川女子大 など |
私立短期大学 | 関西外国語大短大部 武庫川女子大短大 など |
専門学校など | 豊中看護専門学校 など |
卒業生の言葉
生徒アンケート抜粋
入学してよかったところ
- 将来自分がしたいことが見つかった
- 発音や国際理解やプレゼン力がついたところ
- 英語だけでなく中国語も2年間学べる
- なんだかんだクラス皆が仲良しなところ
- クラスが3年間変わらない
- 英語力がアップしたし行事が楽しすぎた!!
- いつも行事で忙しかったから、充実していた!
- 英語を使って話すだけでなく、実践してディベートポスターセッションなどできてよかった
- 学内外で多くの人と出会い、コミュニケーションし、貴重な多くの学びがあった
- 外国人と話すのが好きになった
- 一生の友達ができた
入学して成長した点
- 考える力とか表現力とか、相手に知ってもらおうと立ち向かえるようになった
- 国際問題に詳しくなった
- 積極的に物事に取り組めるようになった
- 周りの英語のレベルが高く、その中で自分もついていこうと食らいついたこと
- 英語力と人前で話す力。全然緊張しなくなった
- 批判すること、されること 一歩踏み出すこと
- 賛成するのではなく批判することされることの大切さを知った
- 英語に関することに意識が高まったこと、ニュースを見るようになった
- 今までで、一番自分を変えられたときだったと思う
- 何事にも挑戦しようと思うことができるようになった
自由感想
- 中学生の頃の私じゃ考えられないくらいいろんなことを経験したし、それに伴って物事のとらえ方もかなり変わった。とても前向きになれたと思う
- 楽しかった。ここの学科を進めてくれた中学の先生に感謝です。ここで学んだことを生かして、大学ではいろいろなことをしたいです。ALTにも先生にも感謝です
- プレゼンなどで面接力が付きとても役に立った。コミュ力、国際理解が深まり、大学で学ぶ準備になった
- 最初は自分が主体になって動くことが苦手で嫌だったけれど、今ではその経験があって今の自分があると思う
後輩へのメッセージ
- 行事をおろそかにせずに勉強あるいは部活との両立を頑張ってください
- 自分が取り組んだ分だけ成果が返ってくるので、いろんなことに挑戦し取り組んでほしいです
- 学科の行事だけに満足せず国探行事は最大限に吸収して、どんどん外に出て、いろんな学びのチャンスを手に入れてください。もっと賢い人、目標にしたくなる人に多く出会えるはずです
すべては自分次第。残りの行事や生活は積極的に行動すべきです - つらいこともある。でもその先に待っているものは大きい。頑張ってください
- 今やらないと本当に後悔すると思うから、充実し楽しい日々を送ってほしいです。卒業までに少しでも一つでも多い経験を!
行事の満足度
国際探求学科 Q&A
- Q1 ずばり国際探求学科の特長は何ですか?
→クラスの仲が良く、縦の繋がりもできる事。 個性的なメンバーが多く、3年間同じという事もあり、どこのクラスよりも団結力があります!行事に全力で取り組む事ができるので、クラス全員、誰もが楽しむ事ができます。もちろん、勉強も一生懸命で、特に英語はたくさん勉強できます。 - Q2 国際探求学科で伸ばせる力は?
→人前で話す力。国際人になるための基盤。 国探では、プレゼンや英語で発表する機会が多くあるので、自然と人前で発表する事に抵抗がなくなります。また、語学だけでなく、国際理解の授業やJICAへの見学などがあり、国際社会で活躍するためのきっかけを持つ事ができます。 - Q3 英語が話せるようになりますか?
→努力次第で、話せるようになります。小田高ではALTの先生が3人もいるので、英語を話す機会が多くあります。ディベートを経験してから、英語を話す力は格段にあがりました。 - Q4 入学する前の英語力はどのぐらい必要でしょうか?
→中学の英語が理解できていれば大丈夫!心配しなくても、最初から丁寧に英語の使い方を教えてくれるので、大丈夫です。 - Q5 どういった特色ある科目がありますか?
→国際探求という、プレゼンやスピーチ、ディベートなどに取り組む英語の授業や、中国語の授業、3年生からは21世紀の国際理解という、国際問題について考える授業があります!私はどの授業も魅力的で大好きでした。 - Q6 どのような人が国際探求学科に向いていますか?
→ 人前で話す事が好きな人、自分の可能性を見出したい人、英語が好きな人、、、とは言っても、この学科に興味があれば誰でも向いていると思います。 - Q7 3年間同じクラスだと聞きましたが大丈夫ですか?
→大丈夫どころか、むしろ最高です(笑) 3年間でどのクラスにも負けないチームワークと絆を作る事ができるし、私たちの代は、クラス全員が、国探で良かったって思って卒業できました。 - Q8 英語系以外の学部への進学もできますか?
→可能です。経済学部や商学部などに進学する人もいたり、案外、英語系に進む人は少なかったりします。 - Q9 海外の大学に進学することはできますか?
→できます。その為には、かなりの努力も必要ですが、、、 - Q10 海外留学の制度はありますか?
→学校で行っているのはありませんが、留学に行くチャンスはあります。 - Q11 海外研修旅行は行っていますか?
→夏休みに10日間オーストラリアに行く研修があります。(希望者のみ) 高校生活で海外に行きホームステイする事は、大きな経験になりました!!とっても楽しかったです。 - Q12 部活動と勉強の両立はできますか?
→できます!私の代ではクラスの9割ぐらいは部活に入って両立を頑張っていました。 - Q13 国際探求学科のクラスの雰囲気はどんな感じですか?
→ずば抜けて明るく楽しいクラスです(笑) 何事にも一生懸命で取り組む事ができ、お互いを高め合うことができる仲間ばかりです。